サブページメイン画像

宮崎市キズ修理 トヨタヤリス クォータパネル修理

 宮崎市にお住いの方より、トヨタ ヤリスクォーターパネル修理のご依頼を頂きました。

 ご自宅の駐車場から出られる際、左側のクォーターパネルを中心に損傷された自損事故で、ディーラーのお見積りですとパネル交換だったようです。
実際損傷部位を確認しますと広範囲にわたり損傷が見られ、パネル交換か板金修理か迷うところではありました。

今回車両保険を使用しないとの事で、なるべく費用を抑えた修理をします。

 分解及び板金修理

 修理に必要な部品を取り外し、板金作業を進めます。
損傷パネル表面塗装をサンダーで剥離、金属表面を溶着出しによる鈑金方法で作業します。
パネル損傷自体は激しい損傷ではないのですが、広範囲にわたり損傷したいるため板金も当然広くなります。

 下地作業

 板金が終わりましたら、ポリパテを使用し歪を修正していきます。
リヤバンパーも同様。当社で使用するパテはノンスチレンタイプ。スチレンモノマーという有機溶剤を含まないタイプで、溶剤が旧塗膜に及ぼす影響を最小限に抑えます。

 中塗り

 ポリパテ研磨による下地の修正が完了しましたら、サフェーサーを塗布します。
ここでは適正な塗膜にすることが重要になります。リヤバンパーはプラスチック素材ですので、プラスチック専用のサフェーサーを使用します。

 マスキング作業

 今回の塗装範囲はリヤドア、リヤクォータパネル、リヤバンパーです。
リヤバンパーは部分塗装、パネルはそれぞれ1枚塗装です。
塗装範囲以外をマスキングし、塗料が付着しないようにします。

 塗装作業

 今回の塗色は2コートパールとなります。ベースコート、クリヤーコートの2工程ですので通称2コートと呼びます。
ベースコートはできる限り小範囲で抑えます。フロントドア付近まで塗装しますと色の差が目立つためです。
クリヤーコートはパネル1枚塗装します。

 完成

 最後に部品の組付け、磨き仕上げを行い完成です。
修理費用90,000円、作業日数3日でした。


この度は修理のご依頼を頂き、誠にありがとうございました。

お気軽に無料のご相談はこちらから

  お電話でもネットからでもお気軽にお問合せください。

お電話でのお問合せは
0985-67-5586
で受け付けております。


お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら

車のキズ修理の他のページ

お電話
お問合せ
お見積り