
地域のみなさまのための整備工場
0985-67-5586
宮崎県東諸県郡国富町本庄1318(くにそう会館西隣り)
現車を確認しましたところ、ルーフ(天井)のクリヤー剥がれ(塗膜劣化)が確認できました。セットでリヤゲートスポイラーも同様の症状が見られました。
紫外線が直射し続けるルーフ、ボンネットは年数が経過しますと高確率でこのようになります。(メンテナンス次第ではなりにくい)
特に、黒、赤、青、紺といった色がなりやすいです。今回、運よくボンネットは大丈夫でした。
この古いタイプのインプレッサはファンが多く存在し、これからも大事に乗っていきたいとの事で補修塗装をする事になりました。
塗膜の劣化した部分を剥離していきます。
お客様、予算の関係で全面塗膜剥離とまではいきませんでしたが、劣化したクリヤーの部分をダブルアクションサンダーを使用し剥離していきます。
作業は単純そうですが、パネル表面が凸凹にならないよう慎重に作業を進めます。
リヤゲートスポイラーも同様に行いますが、リヤゲートから取り外す際慎重に行わないと割れたりします。(年数経過したプラスチック素材は硬化し粘性に劣る)
劣化した塗膜を除去したのち、中塗りでシーリングをします。
ルーフは金属素地が露出しましたので、エッチングプライマー~ウレタンサフェーサーでシーリング。
スポイラーはプラスチック素地が露出しましたので、プラスチックアディテブを添加したサフェーサーでシーリングします。
目に見えない部分ではありますが、素材により材料も変えていきます。
サフェーサー乾燥後、ドライサンディングを行い下地を整えます。
今回のカラーはスバルWRブルー(カラーコード O2C)という塗色になりまして、ブルー原色数種に赤、黒、パールベースが2種で、車体の変色もあり調合に苦労します。
特にパールが入ってきますと調色も複雑化しまして、ある意味経験がものを言います。
塗装工程が完了しましたら、磨きを終え完了です。
スッキリとした仕上がりになりました。
S様、この度はスバルインプレッサルーフ塗装のご依頼を頂き、誠にありがとうございました。
お電話でのお問合せは
0985-67-5586
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら