
地域のみなさまのための整備工場
0985-67-5586
宮崎県東諸県郡国富町本庄1318(くにそう会館西隣り)
損傷個所
フロントバンパーの右側を駐車場ポールに軽く当てられたという事で現車の損害確認をしました。
お客様のご要望でバンパー1本塗装をお願いしますと言う事で、車体からフロントバンパーを取り外し付属品も取り外します。
細かい石跳ね傷
多数確認
フロントバンパーを車体から取り外し、グリル、エアーインテークダクト等の付属品を取り外して、フロントバンパーを素の状態にします。注意深く確認すると全体に石跳ね傷が多数確認されました。
バンパー1本塗装と言う事ですので、こちらの傷も修正していきます。
このように修理箇所以外の細かいキズ等がありましたら、事前にお客様に確認をとり、修理料金の再確認を行います。
自研指数で算出した工賃が作業内容に対し見合わないと判断した場合、工数による工賃算出を行います。
傷をサンディング修正
全体的に修正
細かい石跳ね傷をサンディングで丁寧に取り除いていきます。
深い傷はポリパテを使用し修正を行います。
細かい傷ですので、見落としがないように進めます。ほぼ全体に傷が確認できました。
プラスチック専用のサフェーサー塗装
フォグライト取り付け部の艶消し部分は塗装しないので、マスキングで養生しておきます。
サフェーサーを塗装しますが、バンパーはプラスチック製品ですので金属用とは違う物を使用します。
専門的には塗膜の軟質化と言います。何通りか方法がありますが、その都度ベストな方法で行います。
塗装前
塗装後
サフェーサーを乾燥研磨後、上塗り塗装に入ります。
今回、フロントバンパー全体を塗装しますので、色の調合は車体側に合わせて行います。
後の仕上がりを決める重要な作業になります。
今回は2コート塗装で、トップのクリヤーコートはプラスチック製品に適応した物を使用します。
フロントバンパーを車体に取り付け、磨き仕上げを行い完成です。
フロントバンパーの塗装修理は新品交換修理の約7~8割の修理費用で抑える事が出来ます。
K様、この度は塗装修理のご依頼を頂き、誠にありがとうございました。
お電話でのお問合せは
0985-67-5586
で受け付けております。
お問合せフォームは24時間受付をしておりますのでお気軽にお問合せください。
>> お問合せフォームはこちら